SSブログ

汚宅の実家、片付けています。② [認知症]

あいかわらず1回に20個ぐらいゴミ袋を作っています。そして今週は写真の整理です。

いろいろ写真が出てくるのですが、びっくりしたのは両親の結婚式の写真が出てきたことです。
戦後間もない頃なのに、ちゃんと文金高島田とモーニングをそれぞれ着て集合写真を撮ってます。
大阪の高島屋のホールで式を挙げ、難波の写真館で写真を写したそうです。

その他親戚の結婚式の集合写真が5枚ほどと、祖母のお葬式の集合写真や遺影に使ったと思われるポートレートが出てきました。祖母の葬儀は結構大規模で親戚が大集合しており、いとこがほぼ全員写っていて(私も写ってます)懐かしかったです。

また父の高校の卒業アルバムも出てきました。

こうなると、汚宅だからといって業者に任せなくてよかったなと思います。


それとまだ着れそうな古着は古着の日にたくさん出しました。すると市の回収車が来る前に忽然と消えてました。どうやらお金になるようです。
アルミ缶も回収している人がいます。
市のほうでは回収するゴミの量が減るので、お互いいいんでしょうね。

またたくさんあった未使用の食器は母の施設にもらってもらいました。保育園のバザーにでも寄付しようと思っていましたが、バザーのタイミングが合わないの困っていたら施設で欲しいといわれました。ラッキー。

それと大量の布ももらってもらいました。もともと母は洋裁をする人でしたが、買ってそのままの布が衣装ケース4つ分出てきました。しかも百貨店等で買った洋服1着分のいい生地です。一体どれだけ服を作ろうと思っていたのか???
しみ等で汚いものは捨てましたがそれでも衣装ケース3つ分残りました。これは洋裁の専門学校の前で「持ってって~!」っていったら持って行ってくれるのではと思っていましたが、ちょっと勇気が出なっかたので施設にもらってもらってラッキーでした。
なんか捨ててゴミになってしまうのはもったいないって思ってしまうんです。でも自分でガレージセールする元気はないんですね~。だからバザー等に提供したりもらってもらえると助かります。

あとキッチンと2階が残っています。梅雨までに終わるかな~。心配。

後日記
この記事は4月22日に書いていて、UPしたつもりになっていました。
今は片づけをちょっとお休みしています。梅雨まで終わりませんでした…。








nice!(0)  コメント(0) 

汚宅の実家、片付けています。① [認知症]

このところ汚宅の実家を片付けています。

父母ともにいきなり老人ホームやグループホームに入ったため、その時に冷蔵庫の中などの食品は捨て貴重品等は取りだしたものの、あとは手つかずのままでした。
しかしそろそろ実家を売ろうかということになり、片付け始めました。

が、なにせ汚宅です。大変です。まずはピアノを売りました。すご~い安値でしたが、それがなくならないと空間ができないので、目をつぶりました…。
あとはピアノの見積もりや搬入に合わせて土曜日にゴミを袋に詰めていきます。
用意したのは70リットルの黒と透明の厚手のビニール袋です。45リットルでは小さいし、90リットルでは重くなるのでそうしました。

1回に70リットル袋10個は作り、燃えるゴミの日に朝早く出かけ捨てます。

出てくる出てくる。  
もらったものなのか買ったものかはわかりませんが、贈答用のクリスタルのコップ、食器、ハンカチ、タオル。
で、ももともとが汚宅です。そのうえしばらく人もいませんでした。Gやネズミのフンで箱が汚れているので、そういうものは中がきれいなものは出し、きたないと箱ごと袋の中へ。

父母が住まなくなってから何回かアースレッドをしかけたので、これは住んでいたころからこうだったのかと思うと、あの2人はこんなに汚い中で住んでいたことになりますの。本当にびっくり。
私はあまり実家帰ることはなく、1年に数回、外食を兼ねて会う程度だったので、こんなになっているとは思いませんでした。

服ももう着ないので袋へ。

多分母が買った、使った形跡が全くないものがゴロゴロ出てきます。買ったら気が済んで、山と積み上げていったんでしょう。
私や兄の部屋も入れないほど何かが積み上がっています。

いったいいつ終わることやら。

箪笥や電化製品の大きなものは業者に頼むとして、とりあえず梅雨までには何とかしたいと思っています。


記録
4月2日(土)、9(土)、16(土)作業、翌週の火曜日にゴミだし

9(土)にはアースレッド、16(土)にはネズミ撃退薬を仕掛けて帰りました。


アース製薬 ネズミ一発退場 10g

アース製薬 ネズミ一発退場 10g

  • 出版社/メーカー: アース製薬
  • メディア: ホーム&キッチン




nice!(0)  コメント(0) 

最近の母 その後 [認知症]

前より間隔を詰めて母のところに行っています。今までほとんど行かなかった兄にも1回だけですが行ってもらいました。
すこしよくなってきました。

嚥下のことですが、介護士さんによると、母の場合は呑み込めないのではなくて、舌の動きが悪くて食べ物をうまく送り込めていない状態だそうです。
いわゆる 「嚥下が悪い」 というのは 呑み込めない、ゴックンできない状態 だそうで、母の場合はそうではないので、うまく食べ物を奥に運べると呑み込めるのだそうです。なのでまだ流動食にはしていないそうです。
それとブラシによる舌のマッサージを続けてくださってます。

また本当に嚥下が悪くなったと思われる場合は、歯医者さんがレントゲンを撮って確かめてくれるそうです。


続きを読む


nice!(4)  コメント(3) 

最近の母 [認知症]

今年の2月半ば頃まではそう大きな変化はなかったのですが、最近認知症が進んで、日によって状態が大きく変化しています。
悪い日は私が行ってもすぐ私とわからず、表情も無表情で言葉もほとんど出ません。
あわてて昔の歌のCDを持って行ったり、アロマオイルでマッサージしたりとしています。

母は歌が好きだったせいか、反応がなくてもCDをかけて語りかけながら一時間ほど一緒にいると、表情に変化が出て言葉も少し出てくるので、なるべくこまめに行こうと思います。

使っているCD 日本コロンビアのものです。

~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選

~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2007/05/23
  • メディア: CD



これを選んだのは、最近録音し直したものではなく、多分母が昔よく聴いていた曲そのものだと思うからです。音源は昔のもの(オリジナル音源)なので、童謡は昔の歌い方です。
でも音はとてもきれいでノイズもないのでデジタル化したときすごく丁寧に仕事をされていると思います。(アマゾンで試聴できます。)
5枚組です。

童謡のほか、「上を向いて歩こう」は 九ちゃんの声だし、「いつでも夢を」は 橋 幸夫さんの声です。なぜか 「川の流れのように」 「涙そうそう」 「世界に一つだけの花」 も入ってます。

アマゾンでいろいろ試聴して、前奏の長すぎるもの(特に懲りすぎて何の歌の前奏かわからないもの)、オリジナルの人が歌ってないものは避けました。今の母にはその曲を聞いてもなんだかわからないと思うからです。

認知症に対してこうした悪あがきをしたほうがいいのか、そのまま自然に任せたほうがいいのか悩むところなのですが、私の勝手な願いなのですが、体が動かなくなっても、少しでも会話ができたらと思ってしまうのです。もし、少しも反応がなくなってしまったら、私は今までのように母に会いに行くだろうかと不安になります。


ここからは母のもっと具体的な状態なので知りたい方はどうぞ。


nice!(3)  コメント(3) 

老人の糖尿病 [認知症]

母は今、糖尿病です。まだ薬と食事療法のみなのですが、足が少し紫色だということで病院で検査をしました。
かかりつけ医の紹介のせいか診察後すぐ検査してくれました。
行ったのは循環器科で、下肢の血流、その他いくつか検査してもらうと異常なしでした。
足の色が悪いのは寒さにより毛細血管の血行不良ということで、「足湯やあんか等使ってください。」とのことでした。ホッ。
糖尿病は下手をすると足が壊死することもあるので、要注意です。

それと認知症にアロマが効くということで、図書館で本を借りました。


アロマの香りが認知症を予防・改善する

アロマの香りが認知症を予防・改善する

  • 作者: 浦上 克哉
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/09/12
  • メディア: 単行本



ローズマリーカンファーがいいようです。(ローズマリーにもいろいろ種類があり、カンファーがいいそうです。)
母は香水も好きなので一度トライしてみようと思います。


<香り>はなぜ脳に効くのか―アロマセラピーと先端医療 (NHK出版新書 385)

<香り>はなぜ脳に効くのか―アロマセラピーと先端医療 (NHK出版新書 385)

  • 作者: 塩田 清二
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2012/08/08
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(1) 

切望 AIBO復活 [認知症]

AIBO.jpg

最近ソフトバンクがロボットに参入してきましたが、やはり私はAIBOの復活を望んでます。
当時早すぎたし、高かった。でも今なら買えるお値段だし、老人の1人暮らしに最適です。お世話はいらないのに遊んでくれるし、進化する。そこにいざというときに身内やどこかに緊急信号(例えば朝からお年寄りが活動していなかったりしたら、AIBOが様子を確かめ必要な連絡をするetc.)を送る機能をつけたらいいように思います。小さいから万が一故障して暴走してもお年寄りに危害を加えることもないでしょうし。

そりゃドラえもんのようなロボットができたらいいけどまだ無理そうなので(研究は是非してて欲しいですが。)、まずはAIBOかと。低迷しているSONYさん、どうですか~!



nice!(1)  コメント(1) 

確定申告 [認知症]

本日父の確定申告に代理で行って来ました。
昨年100万以上の医療費がかかったため、絶対確定申告して医療控除を受けるんだと意気込んでおりました。

2日ほどかかって医療費の領収書整理が終わり、行ってみてびっくりしたのは、父や母が要介護認定を受けていると障害者の扱いになり、2人で50万超の控除があることです。母は80才を超えており年金も120万を超えていないので配偶者控除の扱いですが、障害者にもなるとは…。

医療費はあまりに領収書が多く規定の袋に入らなかったら、係の人が「出さなくていいので家に置いといてください。」とのことでした。その代わり2人がそれぞれいつどこの病院でいくらかかったかの一覧表を作っておいたので、それを添付しました。

意外に早く終わってホッとしました。この分だと来年もしなくちゃいけないでしょう。まだのかたもぜひ申告に行って還付してもらって下さいね。




nice!(2)  コメント(3) 

金銭管理など [認知症]

母が認知症になって困ったことの一つに金銭管理があります。
どこにいくら預けているか、公共料金の引き落としはどこかなどが一切分からないかったんです。
父は母に任せっぱなしだし、母は「もう忘れたわ。」と…。

最近の通帳には判子の印影がないので、まず通帳と判子探しです。通帳と幾つかの判子を持って金融機関へ行き特定してもらいました。どうしてもないものは印鑑喪失の届けを出しましたが、これは転送不可で郵便物が届くためやっかいでした。
金融機関によったら本人でなければできないそうですし、私の時は私の身分証明書がいりました。私が住所、姓とも親と同一ではないので親子を証明する戸籍抄本がいったところもあります。

もちろんカードの暗証番号も忘れているので再発行です。

比較的うるさくない金融機関では、母の名前で他に預金がないかも調べてもらいました。
なんやかやでいろいろな手続が終わるのに1ヶ月はかかりました。

今は本人が行かないといろいろな手続ができないので本当に厄介です。信託銀行だと一度本人が行って手続きをすると他の人でもできますが、まず本人が行かないといけないし、ちゃんと意志が通じないといけません。急に寝たきりなどになったりしたらとても手続きが大変だと思います。

もしかしたらまだどこかにいくらか預けているかもしれませんが、もう金融機関からの連絡がないとわかりません。世間にはこんなかたちで宙に浮いてるお金って結構あるんじゃないでしょうか。


郵便物は転送の手続きをしたので99%は送られてきます。厄介なのは転送不可のものですが、大概が金融機関のものなので、なんらかの連絡はあります。メール便は通販系のものはなくなってもいいのですが、転送はできないしいちいち送らないように手続きしなければいけません。

あとはガスを止めたり、ケーブルテレビを解約したり、そして最近は年賀状です。もう本人は書けないので私が今後年賀状を止めることのお知らせをかねてお返事を書いています。

なんだかんだと細かいことが出てきます。あとは父の医療費がかかったので確定申告に行かなければいけません。こういうのって子供がいないと誰がするんでしょうか。お金が絡むだけに誰でもってわけにいかないと思うんんですが…。


今年は去年より落ち着いて過ごせるといいなあと思っています。



nice!(0)  コメント(0) 

施設への入所 [認知症]

先日グループホームの方から、特養が空いていると教えていただきました。
残念ながら?有料老人ホームにいる父は要介護2で要件を満たせないので今回は見送りですが、今後のことを考えても父母が同じ施設に入ってくれると助かります。しかも特養だと月々の支払いも少ないし、確定申告すれば年金から控除できます。

もし入れたらなあと思う特養があったらなるべくデイサービス等で利用して顔を繋いでいくことをお勧めします。今回のように声がかかることがあるからです。施設側も全然知らない人より、利用者さんやその家族の様子がわかるほうがいいようです。もちろん申し込んでなければいけませんが、年度途中はこういうことがあるようです。

実際特養の申し込みには数の制限がないので、いくつも申し込んでいるし既に決まっていても他の施設にお知らせしている人は少ないそうです。前にもできるだけ申し込みは持っていくほうがいいと書きましたが、ちょっとでも接点を持っている方が有利なような気がします。

今、特養の空きを待っている人は待ちどうしいとは思いますが、出来るだけのことをして待ってみてください。あとは運やご縁で決まる部分もあるようです。みんなが必要になったらいつでも入れるようになるといいですね。



nice!(0)  コメント(0) 

医療と介護 [認知症]

老人の医療と介護は問題だらけです。



続きを読む


nice!(1)  コメント(2)