SSブログ
中学受験 ブログトップ
前の10件 | -

昨年の今頃3 [中学受験]

中学受験生をお持ちの方がこのブログをまだ読んでいてくださるかどうかわからないんですが、昨年の今頃のことを少し書いておこうと思います。

9月に体育祭が終わり、今度は音楽会の練習で連日疲れていました。あまりに疲れがたまり、ここで休まないと体調をくずして2~3日寝込んでしまいそうな感じの時は学校もお休みしました。そんな時はお昼まで寝ていました。

そんな中で模試を受けたので予想通り恐ろしいほどの成績を取り困っていましたが、4教科から3教科に変えたので今更受験校の変更もできず、併願校を工夫することで乗り切ることにしました。
かなり下(日能研で15近く)の学校を受けることにしました。しかしB日程は意外にA日程より難しいところが多く、特に問題が易しく受験生のレベルが高いと平均点が高くなりちょっとしたミスが致命傷になるのですごく悩みました。

ここへくるとかなり過去問をしていると思いますが、過去問との相性でかなり点が変わります。同じ偏差値でもどの科目が難しい学校なのか、国語の文章は長いか?記述が多いか?数学の複雑な計算は多いか?などなど。わが子の傾向と学校の傾向を合わせるのもなかなか大変でした。

そうこうしているうちに12月が来て、ここでやっといい成績が取れました。まあ行事が終わって疲れが取れたのが1つの理由だと思います。どこを受験するか本当に迷われると思いますが、子供の気持ちも尊重していい選択が出来るといいですね。


今までGotton Jr.がどの学校かわからないように書いてきましたが、それはこのブログが同級生に知られ、もしそれが原因でイジメでも起こったらと思ったからです。しかしもう大丈夫だと思うので一応書きますね。阪急沿線のR校です。(これで多分どこかお分かりですよね。)
それとこれを書いたのは、実は昨年のこの時期まだR校を受けるのを躊躇していたからです。食堂はなく、カソリックなのでちょっと男尊女卑の傾向があるのではないか?とか、入るのが難しい割には大学合格実績が…とかが理由でした。

今思うことを書きますと、まず食堂はないですが、お弁当の注文販売があり、400円でカレーやから揚げ弁当、おにぎり(200円)など数種類のものから選んで朝注文し、お昼に日番がクラス分をまとめて取りに行き配ります。なので長く列に並ぶことなく教室でみんなと一緒に食べられます。お味もなかなかGoodらしいです。なので食堂はなくてもあまり影響はありませんでした。

男尊女卑はわかりませんが、中間の成績は親が直接学校へ取りに行きます。用事でいけなかった場合は子供に託されます。

学業については実際は6年後にしかわかりませんが、今の印象は ”きびしい” の一言です。
先生によって宿題の量など違うようですが、かなり多く、英語・数学は試験の成績が悪いと追試があります。もちろん英語は単語テストがあります。
特に英語は”プログレス”だというだけでなく、中1からかなり深いです。この前の中間のテストを見て、こんなのが中1で解けるのかな~?なんて思いました。(Gotton Jr.以外はみなさん優秀で平均点も高いです。)でもこの英語をものにできたらかなりのレベルに達するだろうなと思いました。

数学は以前にも書きましたが体系数学で、どんどん進みます。多分中1で ”2” に入ると思います。

理科はもう最初から高校の理科です。教科書は持たされただけで、全部プリントです。Gotton Jr.はしんどいながらも面白いようです。

国語は現国と国語表現の2つがあり、現国は夏目漱石、井上靖などの文章をじっくり読み読解させられます。読書ノートや漢字の書き取りもあります。国語表現は文法、語句、作文などがあり2学期は文章をじっくり読んでいろいろ書いているようです。この教科もなかなかハードです。

一番普通なのは社会だと思います。あと家庭科や美術、音楽もちゃんとあり、調理実習もします。


それと指導員制度が大変いいと思いました。夏休みまでクラスに1人高2生が付きいろいろ教えてくれますが、先生のご推薦だけあって成績人物とも優秀で、親も子もあこがれる存在です。
また先生方も子供の様子をよく見てくださっていて、いろいろなお声掛けをしてくださいます。なので大勢の中で埋もれて先生にもその存在が知られず…なんてことはないと思います。

また、入ってからみなさんのお話しをきくと、K陽コースから変更して受験した方がけっこう多かったです。特に昨年はA日程の算数が、B日程によく出る傾向の問題が出ていて、それがその方たちいわくK陽の算数に近い問題なのでだそうです。また国語も100字書かされたように思います。そのせいか、中間、期末試験の平均点は高いです。付いていくのに必死です。トホホ…。

親としてはいい学校に入ったなと今のところ思っています。そしてこれが卒業まで続くことを願っています。


さて何か1つでもみなさんの参考になったでしょうか?
これから合格をもらうまで体力的にも精神的にもきびしく、親はウソでも余裕のあるふりをしてドンと構えなければならないところがつらいですが、あともう少しです。がんばってくださいね。そして子供が学校や塾に行っている間になんとかちょこっと息抜きをして最後のラストスパートに向かっていってください。ではまた…。





nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

昨年の今頃2 [中学受験]

連休も終わり、6年のカリキュラムにもずいぶん慣れてきた頃だと思いますが、今に思えばこの頃が弱点強化の最後の時期(といいつつ土壇場まで弱点をかかえてジタバタしましたが…)のような気がします。
というのも前にも書いたかもしれませんが、夏期講習以降はハードで時間が取れないからです。
(各科目の具体的な内容は前のブログをご覧ください)

この頃、特訓の宿題と本科の宿題にはさまれながらもなんとかこなしていた状態でしたが、これも秋以降特訓が1日に3科目になって増えます。Goton Jr.は本科より特訓の内容の方が難しかったので苦労しました。こういうとき、灘特訓、甲陽特訓(選抜ですよね)なら本科と特訓のギャップにアップアップしないんだろうなあ~なんてちょっとうらやましかったです。
できれば特訓の宿題だけでなく、出来なかった問題をくりかえしやれればよかったと思います。(でもそんなことできませんでした…宿題するのに必死なのと、カリテに追われてました。)

そして夏休み前に1回ぐらい過去問をすると思いますが、笑うほどできませんでしたよ。大多数の子はそのようだったようです。本格的に過去問をするのは秋以降ですので、今は傾向をお家の方がチェックする程度にしておいてくださいね。ゆめゆめさきさきさせないように。初めて過去問をして、その年の合格最低点に届いていたらホッとできますよね。これは塾のペースで充分だと思います。


それとこの時期に偏差値が合格ラインに達していなくてもあきらめないでくださいね。わが子が伸びたのは秋以降でした。この時期の偏差値は50前半でしたが、後半は60近くまでいきました。それに最終的には偏差値ではなくその学校の問題が解けるかどうかです。逆に偏差値は達していても解くけなければ合格しません。心配でしょうが見守ってあげてください。受験校の変更はいつでもできますよ。

また塾主催の説明会は忙しいと思いますが、あまり行かないだろうと思うところも偏差値の幅をかなり大きく取ってぜひ行ってみて下さい。秋の学校主催の説明会とはちょっと違いますし、けっこう学校側の本音が聞けたりします。またここでいろいろ見ておいたことで、併願校はけっこうスムーズに決まりました。同じ偏差値の学校ばかり行っていると日程のことがあるので、うまくチャレンジ校、本命校、滑り止め校と組みにくいです。それでも偏差値入りの日程表を見て唸りましたよ~。


まだまだ先は長いですので、じっくり粘り強く取り組んでくださいね~。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

体系数学 [中学受験]

やはり数学の教科書は「体系数学」でした。
ちょっとうれしい。うわさにきく体系数学の教科書を初めて見ました。
HPには書店では販売してませんと書いてありますが、同じ表紙がカバーになって付いたものがジュンク堂で売ってました。
(阪急西宮北口のジュンク堂です。ここは問題集等充実しているのでオススメです。)

代数と幾何に分かれていて1の教科書でも中2や高1の内容が顔を出します。
そして数研出版が出してあるだけあって、なんか雰囲気がチャート式に似ています。
反対に普通の教科書は(無償配布なので使わなくてもらいます。)なんかカラフルですっと頭に入ってきません。理科ならともかく数学はあまりカラフルでないほうが頭の中がすっきりするのですが、肝心の子供たちはどうなんでしょうか?


そしてついでにこういう本を買いました。



灘中の数学学習法 (生活人新書)

灘中の数学学習法 (生活人新書)

  • 作者: 庄 義和
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 新書



阪神間に住んでいるとやっぱり気になる灘。
あの学校は天才をどうやって教育しているのか知りたいと思って買いました。
半分以上数式や図形が書かれている本なのですが、なぜかお二人の先生がとっても謙虚な方に感じられます。

もしかしたらとっても個性的な灘校生を長年相手にしていると、先生の方が柔軟にならないとぶつかってばかりでやっていけないのかもしれません。

それとこの中に「思い出に残る卒業生」という文章があるのですが、非常に優秀で勉強ばかりでなく生徒会長までやって京大理学部に進学し、将来を嘱望されていたのに大学4年生で亡くなってしまった生徒のことが書かれています。その行間から先生の無念さがひしひしと伝わってきます。おそらくその先生にとって一生忘れられない生徒の1人なんでしょうね。

この本を読んで、やっぱり灘は「この子はちょっと他の子とはちがう」というぐらい優秀な子供が通う学校だなあと確認すると共に、これだけの教育をされているのに、まだそれより早いスピードの塾に行っている生徒がけっこういるということに驚いてしまいました。
まだ勉強する?
こうして差がどんどんついていくのね。


Gotton Jr.は今のところABCの歌をごきげんに歌いながらペンマンシップを書いています。
気のせいかGotton Jr.の学校は英語に力が入っているように思います。






nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

昨年の今頃 [中学受験]

6年生の受験生の方はそろそろペースがつかめた頃ではないでしょうか。
このまま夏休み前まで塾のペースは変わらないと思いますが、
夏以降は宿題も増えるし、模試も増えて(N能研は全国模試と関西のみの実戦模試の両方があります。)休日はなくなります。ともかく学校か塾に行く日々で何もない日がなくなります。なので今のうちに教科の穴を埋めていってください。

算数はツールの共通がばっちりできればいいと思います。
計算が苦手な人は夏までにがんばってください。我が家は遅れて最後まで苦しみました。

理科は夏休みに「理まと」があるので暗記できていなくても理解できていないところがないようになっていると助かります。

国語は記述が苦手だったらぜひ夏までに苦手意識を克服してください。うそでも書けるように。(真っ白の解答用紙にならないように)
余裕があれば漢字語句も。直前にもありますがあの時期に覚える余裕は我が家にはありませんでした。どちらかというと暗記しているかどうかのチェックになりました。

社会は基礎部分の暗記が夏までに出来ていないと、後半からテーマ別になり太刀打ちできなくなります。「社まと」がんばってください。

保護者の方は塾主催の説明会に出席することが多いと思いますが、気になるところはなるべく行ったほうがいいと思います。
行くとイメージとちがう学校も結構ありますし、秋以降は本当に時間がなく、学校主催の説明会が同じ日に2つ3つ重なります。その時は出来れば旦那様にもお手伝いいただけたらいいと思います。

思えばまだこの頃は随分気持ちに余裕がありました。なのであまりここでがんばり過ぎないように。ピークはあくまで入試の日です。
あと最後に物を言うのは気力と体力です。しっかり体も鍛えておいてくださいね。
気力はその学校へ行きたい!という気持ちだと思うので行事等連れて行ってあげてください。

まだまだ先は長いです。マラソンランナーの気分でゴールをめざしてくださいね。


先取り学習  プログレス [中学受験]

先日合格者登校?で英語の教科書をもらってきました。辞書も…。
予想したとおり辞書は高校生用でしたが、「これを6年間使うのね。」と思っていたら、先生は「高校になったらもっと上級の辞書を」というようなことをおっしゃいました。「えっ?もっと上級の辞書って?」しかも和英だってもらっているんですよ。う~ん、教科書もプログレス(21じゃなかった…)だし。Gotton Jr.が英語で苦労するのは目に見えています。

ただプログレスで使うリピーターはよくできていて、教科書の文や単語が1個ずつ入っていて、リピートボタンで何度でも練習できます。まじめに使えば力が付きそうです。どうやらプログレスはこのリピーターとこみで考えた方がいいようです。
さて、Gotton Jr.は英語で落ちこぼれず付いていけるでしょうか。

先取り学習 [中学受験]


入試も終わり毎日のんびり過ごしているGotton jr.ですが、さすがに少々心配になって英語だけ先取りしています。N能研にも中学準備講座がありましたが、しばらく塾はいいかなあって思って自宅学習です。
なぜ英語かというとGotton Jr.の学校はうわさの(笑)プログレスを使っているからなのです。そのうえ中学受験で国語、特に漢字で苦労したGotton Jr.に英語の単語がすらすら覚えられるとは思えません。
そこで用意したのはくもんの「スタートでつまずかない中学英語」です。CDもついていてわかりやすいです。

スタートでつまずかない中学英語 (くもんのベイシックドリル)

スタートでつまずかない中学英語 (くもんのベイシックドリル)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 単行本


が…、まず1日目につまづきました…。短い英文を見て「こんなん難しすぎる!」と…。昔ベネッセのビーゴという英語ソフトもやったことがあるのに…。

で…、後ろの方の単語から始めました。今のところなんとか続いていますが、入試が終わったのに新たな心配をするGottonでした。

 

 


 


Gotton Jr.サクラサク♪ [中学受験]

Gotton Jr.  本日第1希望校から無事合格証をいただきました。バンザイヽ(^。^)ノ

はげましのお言葉をいただいた方々、本当にありがとうございました。<m(__)m>

ハラハラドキドキのお受験でしたがやっと終わりました。残念ながら受験した人がすべて合格するわけではないのでありがたいことだと思っています。今まだ合格をしていない方でもまだ後があります。精神的にきついと思いますが、なんとか気持ちを切り替えてもうひとがんばりして合格を手にしてくださいね。

 

思えば昨年の11月末。特訓授業のトライアルで最下位まであと数人という順位を取り、特訓の先生からははっきりとは言われないものの×印をいただいてしまいました。

その頃のGotton Jr.はともかく算数の過去問の点数が伸びなくてあせっている上に、学校行事の練習でふらふらになり塾でも居眠りする始末。しかも模試(トライアルとは別)の当日は行事なので別の日に学校が終わってから事前に受けたらこれも最悪な結果に…。

トライアルも模試も最悪なので仕方ないかと思うものの、今更受験校の変更も出来なかったのでともかく最後までがんばることにしました。(このあたりのことは、来年受験の方の参考になればと思うのでまた詳しく書こうと思います。)

行事終了後1週間ほどで疲れは取れ、次の模試の結果はまた元にもどりましたが、過去問が相変わらず合格最低点をクリアしません。そこで算数だけですが、毎日30分過去問をすることにしました。1度は塾でしているので2度目になります。そして6年分(でもA日程B日程があるので12回分)が終わったあたりから点が取れるようになってきました。そこからは塾からもらった対策問題集をただひたすら出来るようになるまで繰り返し、今回の合格とあいなりました。

やはり本人の ”行きたい!” という強い気持ちが最後のがんばりに繋がったと思います。そこは、親が選んだいくつかの学校を見せて、その中から本人が選んだ学校でした。私が気に入った学校でも、”絶対イヤ” と言われたり、”微妙” と言われたりしたので、通うのは本人だからと気に入った学校を統一日に持ってきて受験を組み立てました。

これから6年、いいときも悪いときもあるとは思いますが、いい友人に恵まれ中身の濃い6年を送って欲しいと思います。

 

 

 


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5年生 入試統一日の見学について [中学受験]

お休み中ですが、復帰してからでは間に合わないので。

5年生で統一日の見学をどうしようかと迷っているんだったら、行ったらいいと思います。(関西は休日です)

前にも書いたような気がしますが、昨年行って邪魔にならないところで見てました。

学校の集合時間の30分から1時間前に塾の集合があります。

特にH学園ではない中小の塾の場合はお子さんと一緒に見ておいたほうがいいです。黄色いのぼりに黄色いベンチコートの講師方々が多数いるだけでも圧倒されるし、運動場にひいてある青いシートの所に集合して最終講義をし、最後にシュプレヒコール?(よく覚えていないけど、オー!みたいな声を上げていたのかなあ)もあり、うわさにはきいていたものの実際に見るとびっくりしました。でも今年前受けで見たときには、”やってるやってる” っていう感じで冷静に見れました。(親がうろたえないのも大切だと思います。)

あと、塾から、試験が終わるごとに ”出来た!” とか ”簡単だった” とか周りが言っても気にしないようにとの注意もありました。ちょっと前はある塾の生徒が集団で他の生徒を威嚇するためにワザとやっていたそうですが、今はわかりません。ただ、本当にできたかどうかは別にしても出来たと思って興奮して言う子もいるでしょうから ”僕は簡単じゃなかった。もうダメだ。” なんて考えないようにしないといけません。

あ~あ、泣いても笑ってもあと少しです。みなさんによい報告ができるようにがんばります。<m(__)m>

 

 

 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

いつ入塾するか迷っていたら。 [中学受験]

   Salon  de  Gotton

Gotton のサロンへようこそ

 

まだ合格してないし、今余裕なわけではないのですが、逆にすごく大変なので中学受験や塾どうしようかなあと思っている人向けに書きます。

何もわからず何の準備もなく5年生から入って今苦労してますので…。5年生の重要単元をこなしながら基礎固めを平行してやるのはしんどかったです.

 

今3年生で塾どうしようかなあと思っている方は、4年生中には入った方がいいと思います。4年の人なら以下の準備をしつつ冬期講習からがいいと思います。冬期講習は9月以降の復習です。

それと、関西N能研で5年からの選抜特訓に入ろうと思ったら4年からじゃないと大変だと思います。でも4年から入ったからといって選抜に入れるわけではないし、選抜特訓が目指している学校、T大寺、☆光、K陽etc,選抜じゃないけどR南女子、K戸女学院などを目指さないのなら4年の最初(3年の2月)からでなくてもいいと思います。今1年や2年から行っている人もいますが、それがいいかどうかは正直わかりません。

 

で、大手に入るならそれまでに漢字や計算(特に計算は小学校と全然レベルが違います。できるようになるのに時間がかかるし、5年からは重要単元が目白押しなので、それまでに 計算は大丈夫 にしておいた方がいいです。1日10分程度でも違うと思います。)、簡単な国語の読解(これも小学校で全然してないテストの形式なので慣れるのに時間がかかりました。)はしておいた方がいいと思います。

5年生だとかなりむつかしい文章を読まされます。読解の問題を解くのが無理だったら一緒に問題文を音読するだけでもいいと思います。音読できない問題は解けないと思います。(それと3年生にあまり難しい文章を読ませないほうがいいと思います。理解できません。3年生用で充分です。)

今書いたものはマンツーマンじゃないと身に付かないし、じっくり時間をかけて基礎固めをしたい部分です。こいういうのは家でできます。要求されるレベルがわからなければ入塾テストをいくつか受けるとわかると思います。(我が家は迷って受けたのは4年の最終回1回。バカでした…。)

 

逆に算数(計算以外)、理科、社会は講義形式で充分理解できればあとは演習だけです。またそれだけに講義が理解できるかどうかは塾えらびの重要な要素です。たとえ合格者数がすごい塾でも、授業についていけなければ家でいちいち教えるのは大変で、個別と併用になってしまいます。個別もお金があって、算数などのとけない問題の質問に使えればいいですが、いちから教えもらうのは大変だと思います。いろいろ見学してみてください。

 

それと今少し国語がなんとかなってきたかな~と思うので、5・6年生で使った国語の教材について書きます。

くもんの中学基礎固め100%読解編 中2と中3(書き込みができたのと、文章が短いのと、塾でのテキストに載っている文章と似たレベルの文章に思えたので。塾で授業を受けて宿題をやるだけではテストの答え方が身に付きませんでした。)これでテストの答え方がわかるようになったもののまだまだ不十分でした。

くもんの中学基礎がため100%中2国語―新学習指導要領対応版 (読解編)

くもんの中学基礎がため100%中2国語―新学習指導要領対応版 (読解編)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 単行本

出口汪さんの日本語トレーニングプリントも少々使いましたが、すでに5年から6年の国語で苦しんでいる身にとっては、もっと以前にやっておけばよかった教材となりました。(しかし小説が中心なので、小説だけが苦手な人にはいいかも)

で結局役に立ったのはおなじ出口汪さんの論理エンジン読解作文トレーニング (水王舎)でした。小説もエッセイもあり普段のテキストに近いのと、答えに考え方が書いてあって教えやすいです。これもちょこちょこやってましたが継続してできてなかったので、この夏休み1日30分無理してやりました。5年生のものです。まちがったところは必ず解説しました。これだけのせいではありませんが、夏休み明けやっと国語が安定しだしました。といっても平均ですが…。平均から何十点も下を平気で取ったりしていたことを思えば随分私が精神的に楽になりました。

読解・作文トレーニング5年生―論理エンジン/小学生版 よみとり かきかた

読解・作文トレーニング5年生―論理エンジン/小学生版 よみとり かきかた

  • 作者: 出口 汪
  • 出版社/メーカー: 水王舎
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

(尚、この本のカスタマーレヴュー、役立つと思います。いきなりこの本から始めない方がいいと思います。)

 

ただ国語が安定したのはこれだけではないと思います。6年から担当してくれた先生がとっても好きになり、「こう教えてくれた、ああ教えてくれた」と帰ってきてから私に教えてくれるようになりました。子供に上手に教えることのできる先生のようで、ゲーム感覚も取り入れ楽しみながら、大切なことを教えてくださっているようです。

また本も読むようになりました。今まで何を渡してもいまいちだったのが、デルドラクエストを皮切りにダレンシャン、ルパンとシリーズ物を全巻読みました。好きで話の続きが気になってどんどん読むので速読できるようなったと思います。決して試験で出る文章じゃないし、むしろ易しい文章ですがこれも役に立ったのではないかと思います。

結局この3つの相乗効果かなあと思います。もちろん国語が得意な人には不要なことばかりですよ。

 

で、今苦労しているのは意外にも算数なんです。国語よりできるはずなのに過去問がとれません。偏差値では届いていてもこのままでは×です。塾の先生には今合格点が楽々取れていたらもう1つ上が狙えるので、今できなくても大丈夫と言われましたがそれにしても…。ひどい…。

なので過去問の復習をしています。塾でやった過去問でできなかった問題をちょっとずつ…。

間に合うのかGotton jr.

まだまだ私の苦悩は続きます。(>_<)

 

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いよいよ秋です。 [中学受験]

     Salon  de  Gotton

Gotton のサロンへようこそ

 

夏期講習も終わり本科授業が始まりましたが、これがのんびりのN能研かと思うほど宿題が増えています。漢字も1週間に20数問が80問へ、語句もあります。算数も確実に2倍は増えています。理科は増えてないかもしれないけれど、特訓授業が週2科目から週3科目に増えているので、宿題がその分多くなっています。他の塾は前からこのぐらいはやっていたのでしょうが、正直この時期に増やすんだったらもっと前から多くてもと思ってしまうけどどうなんでしょうか?

漢字は多くなったけど前よりできるようになっているので負担感は少ないです。だからこの時期に増えて正解なのかな?よくわかりません。

なんとかこの秋を乗り切り無事ゴールしたいものです。それには運動会を無事乗り切らねば。あの練習で結構疲れるんです。体力は付いていいんですけどねぇ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 中学受験 ブログトップ